




STUDIO-Mと名づけて活動した1994年から現在までの歴史を簡単につづっております。少しのお手伝い、別の会社を挟んで行った作業、公にできない作業に関しては表記しておりません。どうぞよろしくお願い申し上げます。
代表者の柴原は証券会社で、約2年ほど常務秘書と投資信託部の経理を兼任。 転職後、ゲーム開発会社にて企画シナリオ業務を1年ほど行い、退職後はフリーで数年間活動、仕事の増加とともにアシスタントを採用し、STUDIO-Mという集団になりました。 |
|
---|---|
☆1994年 | STUDIO-M創業、柴原率いるライター集団として活動。 |
☆1995年 | 株式会社ローカスとお取引開始。 |
☆1996年 | 株式会社アスキー・ファミ通書籍編集部(現・株式会社エンターブレイン)とお取引開始。 |
☆1997年 | 株式会社ジャパンミックスとお取引開始(神話書籍シリーズ制作)。 |
☆1998年 | 業務拡大準備のために東京都葛飾区立石から東京都北区神谷へ移転する。 |
☆1999年 | → 株式会社アスキー・ファミ通書籍編集部が、株式会社エンターブレインとして別会社になる。 → 株式会社ローカスが株式会社角川書店の傘下になる。 |
☆2000年 | 有限会社スタジオエム設立(正式な会社登記)。 |
☆2001年 | → 代表者・柴原の自宅と仕事場を切り離す。 |
☆2002年 | 株式会社角川書店とお取引開始。 株式会社エニックス(現・ 株式会社スクウェア・エニックス)とお取引開始。 株式会社デジキューブとお取引開始。 |
☆2003年 | 株式会社イーグルとお取引開始。 株式会社コーエー(現・株式会社コーエーテクモホールディングス)とお取引開始。 株式会社日経BP社とお取引開始(日経Characters!)。 ジャイブ株式会社とお取引開始(設定解説ファンブックシリーズが再稼働)。 →株式会社エニックスが合併により 株式会社スクウェア・エニックスに 。 業務拡大のために北区神谷から北区豊島の事務所に移転。 |
☆2004年 | 4月で創業10年! 株式会社BNN新社とお取引開始。 株式会社宝島社とお取引開始。 株式会社コナミメディアエンタテインメント(現・株式会社コナミデジタルエンタテインメント )とお取引開始 。 株式会社チュンソフト(現・株式会社スパイク・チュンソフト)とお取引開始 。 株式会社メディアワークス(現・株式会社アスキー・メディアワークス)とお取引開始。 株式会社広美とお取引開始。 |
☆2005年 | 株式会社電遊社とお取引開始。 |
☆2006年 | 株式会社グラフィック社とお取引開始。 |
☆2007年 | 株式会社ボルテージとお取引開始。 株式会社フロンティアワークスとお取引開始。 株式会社レイアップとお取引開始。 |
☆2008年 | 株式会社マイクロマガジン社とお取引開始。 エフルート株式会社(現・アクセルマーク株式会社)とお取引開始。 フリュー株式会社とお取引開始。 ジグノシステムジャパン株式会社とお取引開始。 → 株式会社メディアワークスが合併により株式会社アスキー・メディアワークスに。 女性向けゲームシナリオ制作専用ライン開設。 |
☆2011年 | 3月11日発生の東北地方太平洋沖地震により北区豊島のビルが半壊し、一時営業停止。同、北区栄町に移転し復旧、作業再開。 |
☆2012年 | 3月乙女ゲーム制作スタッフによる公式Twitter開始。 株式会社チュンソフトが株式会社スパイク・チュンソフトに。 6月当社スタッフによる公式ブログを開始。 9月当社スタッフによるFacebookを開始。 |
☆2013年 | NTTソルマーレ株式会社とお取引開始。 |
☆2014年 | JVCネットワークス株式会社とお取引開始。 |
☆2015年 | 株式会社Donutsとお取引開始。 株式会社サイバードとお取引開始。 |
☆2016年 | 株式会社エイタロウソフトとお取引開始。 株式会社アプリスタイルとお取引開始。 |
☆2017年 | 株式会社ブシロードとお取引開始。 株式会社S&Pとお取引開始。 株式会社トライアングルとお取引開始。 株式会社KADOKAWA(アスキー・メディアワークス)の電撃Girl'sStyle編集部とお取引開始。 |
☆2018年 | 株式会社MAGES.とお取引開始。 株式会社KADOKAWA(ゲーム開発の部署)とお取引開始。 株式会社セガゲームスとお取引開始。 |
大変申し訳ございませんが、実務優先につき、営業関係の対応は一切しておりませんので、ご遠慮ください。